
■経歴
高知県出身
1979年 盛岡市にて『ホームクラフト』として創業
◇ 現 在◇
クラフトグループ 会長(8社)
◇地域活動◇
・岩手県倫理法人会 相談役(初代会長)
・「岩手掃除に学ぶ会」代表世話人
・盛岡 マニラ育英会 理事
・東日本大震災 復興支援
ヴァイオリンプロジェクト「木魂の会」会長
・学校法人 北日本高等学院 理事長
・小規模企業能力開発推進委員
・盛岡商工会議所「エキスパートバンク」講師
・岩手県経営研究会 顧問(初代会長)
・「感謝感動塾」塾長
・「感動大学」主宰者
・NPO法人 盛岡ユースセンター 理事長
・経営者漁火会 副幹事長
■倫理歴
2001年 1月1日 一般社団法人 倫理研究所
倫理経営 上級インストラクター【第10号】 拝命
■講話内容
高知県出身の又川講師、学校卒業して、エンジニアとして就職し、お父さんが亡くなった時、お兄さんと実家に戻りました。営業担当をして、仕事の楽しさを感じ、トップセールスマンにもなりました。1979年 盛岡市にて『ホームクラフト』として創業、現在クラフトグループ8社の会長です。事業成功のキーワードは倫理との出会いでした。
東北岩手県倫理法人会初代会長として、創立当初10年で1000社を目標立て、記念式典の会場、司会、料理、来賓、テーマソングまで予約と予定をしました。結果は会長10年して、9年4ヶ月で、1000社を達成しました。
ゴールを決める、経営目標から逆算することが経営の成功のコツと伝えました。会社経営時、社員教育も全て倫理の教えで、「親孝行」を基本にします。
クラフトグループの「親孝行月間」実践方法のプリントを配り、社員はそれを実践して400字の報告を求められます。
又川講師の成功の裏、「社員教育の基本は親孝行!」の話は良く分かりました。
■会場情報
開催曜日 毎週木曜日
開催時間 モーニングセミナー 6:30〜7:30まで
朝食会 7:45〜8:15まで
開催場所 ホテルレオパレス札幌
北海道札幌市中央区南2条西8丁目6-1
TEL: 011-272-0555 FAX: 011-272-0567